
こんにちは!たつぽん(@ponslife27)です。
今回は4/15にオルドアと共に実装されたSSRラヴィエスの性能を評価ということで記事を書きます。
イベントで先に前日譚というかストーリーが公開されたキャラで、私も気になっていました!
雷属性はイマイチ?と噂がありますが、実際どうなのか。ステータスやアビリティをチェックしながら解説します。さらにはおすすめのビジョンカードや召喚獣も解説するので、ぜひ読んでみてください。
※性能評価に関しては私の判断基準になります。
INDEX
ラヴィエスの総合評価・回避できるタンク役!
周回性能 |
対人評価 |
高難易度 |
育成のしやすさ |
総合評価 |
ラヴィエスの周回性能[★ 2.0 / 5.0]
ラヴィエスは中距離スキルがあるものの、このキャラクターがいるだけで周回性能が上がるか?と言われると微妙です。。
そして、タンク役なので火力が爆発するわけでないので、評価は下げています。。
ラヴィエスの対人評価 [★ 4.0 / 5.0]
ラヴィエスはタンク役ということで、普段使いのクエストの周回のお供というよりガッツリPVPや高難易度向けになっています!
耐性も高く優秀、回避タンクとしてのポジションもとれると対人評価高めです。
必中のスキル持ちを編成する流れが来ているので、パラディンで「センチネル」を使って1撃凌ぐというのも全然ありだと思います!
ラヴィエスの高難易度性能 [★ 3.5 / 5.0]
回避しつつ侍で味方の補助を行う役割もしくは攻撃を担うタンクとして、高難易度性能も高めです。
ただし、ラヴィエス自身が火力があるキャラではないため、何でもかんでもできるわけではないので評価は落ち着いています。
ラヴィエスの育成のしやすさ [★ 4.0 / 5.0]
主に育成のしやすさは「凸のしやすさ」と思ってもらえればいいです。
個人的にはFFTコラボのキャラやモント、ザザンが凸のしやすさがMAXだと考えています。
そのため、恒常新規キャラはだいたい3.5くらいかなあと!
ダリオはSSRで、ハードクエスト挑戦回数が多い上に、欠片単価もURより安いので0.5評価を上げています。
ラヴィエスの総合評価まとめ [★ 3.4 / 5.0]
ラヴィエスは最前線で回避しまくれ!タンクタイプです。
機動力も高く、回避系ステータスが高いのでURで同じことができるキャラがいないので、役割もありSSRとしては優秀な部類でしょうヽ(*´∀`)ノ
SSRのタンクキャラは多いですが、回避できるタンクは少ないです。
逆に回避できるSSRはいてもタンクはいないです。
こういうニッチな役割を担ってくれるキャラはとても私は好きですね!!
ラヴィエスのステータス(トラマス装備)と耐性解説
ラヴィエスのステータスはこんな感じです。
ラヴィエスのステータス詳細
HP | 2259 | 攻撃 | 169 |
---|---|---|---|
TP | 91 | 魔力 | 51 |
AP | 97 | 素早さ | 43 |
Move | 3 | 器用さ | 137 |
Jump | 1 | 射程 | 1 |
運 | 146 | Cost | 60 |
※覚醒★6 / 限界突破5 / Lv・全JobLvがMax時
ラヴィエスのマスターアビリティ
回避率+10% 消費AP-20%fa-arrow-circle-right
回避が高かったりAPの消費量が少なかったりと至れり尽くせり。。つおいヽ(*´∀`)ノ
ラヴィエスのトラストマスター装備
HP66 / 攻撃117 / 回避10
付与能力:獲得JP30%fa-arrow-circle-right
トラマス装備ですが、JPを獲得するのに貢献できるという少し特殊な装備ですね。
そして、本人の回避の高さを生かすように、武器にも回避10ついているのは評価が高いところです!
これにより防具はその他のステを補強できるため、評価高めですヽ(*´∀`)ノ
ラヴィエスの耐性について
耐性はこんな感じです。
攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
+15% | +5% | +15% | +5% | -20% |
属性耐性
炎 | 氷 | 風 | 土 | 雷 | 水 | 光 | 闇 |
ー | ー | ー | -15% | ー | +15% | ー | ー |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 |
-10% | ー | ー | ー | ー |
混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
-5% | ー | ー | +25% | ー |
ストップ | ドンムブ | ドンアク | バサーク | 死の宣告 |
ー | ー | ー | ー | +10% |
ラヴィエスのジョブとアビリティ
ラヴィエスのジョブ詳細はこんな感じです。
ラヴィエスのメインジョブ・サブジョブ
ラヴィエスのジョブはこちらになります。
ラヴィエスのジョブ
- メインパラディン
- サブ1シーフ
- サブ2侍
ラヴィエスのおすすめジョブ組み合わせ
ラヴィエスのおすすめジョブの組み合わせは以下の通りです!
ラヴィエスのおすすめジョブ組み合わせ①
- メインパラディン
- サブパラディン
どちらもパラディンという組み合わせ。
ラヴィエスはタンクキャラというのはメインジョブがパラディンからきています!
この組み合わせにすると、最強のタンクスキル「センチネル」やヘイトを上げる「アトラクトブレード」が使えるので、ガッツリタンクしてほしい場合は、選択肢としてありですヽ(・∀・)ノ
ただ、センチネルって回避が高いラヴィエスの回避を大幅ダウンさせてしまうので、少し中途半端になりやすい印象です゚(´;ω;`)
ラヴィエスのおすすめジョブ組み合わせ②
- メインパラディン
- サブシーフ
パラディンとシーフという組み合わせ。
私ならこの組み合わせにしますね~!
というのも、回避向けのステータスになっているキャラクターなので「闇に紛れる」でさらに回避をあげて、特化キャラにしたいからですね。
さらに状態異常でかなり強い「魅了」させることができる「ハートを盗む」やレイドで大活躍の「時間を盗む」等のかゆいところに届く印象のシーフなので、私の中で一番オススメの組み合わせですヽ(・∀・)ノ
弱点をあげるなら、ヘイトを上げるスキルがなくなるため実質ビジョンが「愛の誓い」確定してしまうことでしょう;;
ラヴィエスのおすすめジョブ組み合わせ③
- メインパラディン
- サブ侍
パラディンと侍という組み合わせ。
これも回避特化ならアリですね!
回避を上げれる「虚像」を使える上に中距離スキルが使えるのがシーフとの違いでしょうか。
補助技が優秀な侍ですが、よりダメージを出したい!っていう方はシーフではなく、侍でいいのかなと思います。
ただ、どうしても元がタンク性能なのでダメージ特化にしてしまうと、シャドウリンクスのような回避アタッカーと比較すると見劣りしてしまうかもしれません;;
ラヴィエスの習得アビリティ
ラヴィエスの各ジョブごとの習得アビリティはこんな感じです。
パラディンのアビリティ
ブレードバッシュ | メインコマンド | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
セイントヒール | メインコマンド | 自身のHPを回復(小) |
パラディンガード | リアクション | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
アトラクトブレード | サブコマンド | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
センチネル | サブコマンド | 1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン |
聖騎士の加護 | サポート | HP上限・防御アップ |
不滅の闘志 | メインコマンド | 自身が致死ダメージを受けても1度だけ生存 |
セイントクロス | メインコマンド | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(中) |
ディヴァイングレイス | サブコマンド | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
セイントウォール | メインコマンド | 自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
シーフのアビリティ
視力を盗む | サブコマンド | 3ターン対象の命中率ダウン |
盗む | サブコマンド | 確率で敵からアイテムを盗む |
闇に紛れる | サブコマンド | 3ターン自身の回避率アップ |
シーフの心得 | サポート | Move+1&素早さアップ |
ハートを盗む | サブコマンド | 確率で3ターン対象に操作不能となり味方を攻撃する魅了効果 |
獲得APアップLv1 | サポート | 獲得APアップ |
クイックアクション | リアクション | 被ダメージ時に確率で1ターン自身の素早さ大幅アップ |
時間を盗む | サブコマンド | 対象のCTを半減&3ターン自身の素早さアップ |
コンフュダガー | サブコマンド | 対象にダメージ(中)&確率で3ターン操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 |
侍のアビリティ
飛燕 | サブコマンド | 対象にダメージ(小) |
黙想 | サブコマンド | 自身を中心とした範囲内の味方のBraveアップ |
専心 | サブコマンド | 3ターン自身の攻撃・クリティカル発生率アップ |
刀魂 | サポート | 攻撃・回避率アップ&防御ダウン |
金剛 | サブコマンド | 範囲内の対象にダメージ(大)&機械・石キラー |
虚像 | サブコマンド | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の回避率アップ |
夜帳 | サブコマンド | 自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(小)&確率で3ターン攻撃があたりにくくなる暗闇効果 |
心眼 | リアクション | 被ダメージ時に確率で3ターン自身の回避率アップ(3回まで重複可) |
ラヴィエスのおすすめビジョンカードと召喚獣
ラヴィエスのおすすめのビジョンと召喚獣はこんな感じです。
ラヴィエスのおすすめのビジョンカード
おすすめのビジョンカードをレアリティ別で選出してみました。
UR | 全てを凍らせし者 シヴァ | 氷属性アビリティ攻撃耐性アップ / (P)回避アップ |
SSR | 愛の誓い | 斬撃攻撃アップ・ヘイトアップ / (P)攻撃アップ |
SR | 久しぶりの休暇 | 器用さアップ / (P)運アップ |
R | リオニス城 | 防御アップ・精神アップ / (P)クリティカル発生率アップ |
基本的には回避タンクの役割伸ばすビジョンを選んでいます。
火力を伸ばしたい場合は斬撃攻撃キャラのおすすめビジョンカードを参考にしてみてください!
HPを盛りたい場合はダリオの解説記事で書いていますので、参考にどうぞ!
正直、パラディンをサブジョブにするのであれば、上記が全ておすすめですが他のサブジョブであれば「愛の誓い」一択になってしまうのが少し残念ですねヽ(;▽;)ノ
ラヴィエスのおすすめの召喚獣
おすすめの召喚獣は下記のとおりです。
UR | シヴァ |
SSR | ベヒーモス |
SR | サボテンダー |
回避を伸ばすということで、ちょっと悩みました。
URはどのキャラも回避率アップがスキルボードにあるのですが、素早さと運が高い召喚獣ということで、シヴァを選びました。
SSR以下も基本的に素早さや運が高い召喚獣を選びました。
正直SR以下はスキルボードでも回避を伸ばせないので、選ぶならSSR以上をチョイスしたいところですねヽ(・∀・)ノ
まとめ『ラヴィエスは回避タンク役の特化キャラ!』
今回は4/15に実装されたSSR「ラヴィエス」を解説してみました。
総合解説でも書きましたが、回避が高いステータスなのでタンクとしては地位を獲得できそうな性能をしています!
ちょっと初心者の人が活かせるか?と聞かれると回避は装備や召喚獣etc揃えないといけないものが多いので、パラディン運用でタンクとして使うのがおすすめですねヽ(´▽`)/
総括すると、初心者の方やリセマラで引いたような方は対人や塔コンテンツで使える性能のため、育成してもいいでしょう!
それでは、ラヴィエスの解説記事を読んでいただきありがとうございました。
よき幻影戦争ライフを~ヽ(*´∀`)ノ