
こんにちは!たつぽん(@ponslife27)です。
今回5/1に実装されたURイルディラの性能を評価ということで記事を書きます。
新ジョブ「算術士」をひっさげて登場しましたが、FFT版ではとても強かったジョブと聞いていますが、幻影戦争ではどうなのか気になりますよね!
メガネの見た目が素晴らしい!と引いている私みたいな人多いと思いますが、実際どうなのか。ステータスやアビリティをチェックしながら解説します。さらにはおすすめのビジョンカードや召喚獣も解説するので、ぜひ読んでみてください。
※性能評価に関しては私の判断基準になります。
INDEX
イルディラの総合評価・トリッキーだけど周回性能・対人性能も高い。
周回性能 |
対人評価 |
高難易度 |
育成のしやすさ |
総合評価 |
イルディラの周回性能[★ 5.0 / 5.0]
イルディラは高火力な上に遠距離かつ範囲スキルを使用できるため、評価はめちゃくちゃ高いです。
ほかの魔法キャラと違うのは、「算術士」という新ジョブのスキルが無詠唱で可能ということで評価が更に高いです。
そのため、今までの魔法キャラのリミットバーストをひたすら連打するようなイメージになると思います。
火力はその分、控えめと聞きましたが、それでも周回にはかなり役に立つので、おすすめです!
イルディラの対人評価 [★ 4.5 / 5.0]
イルディラは周回性能が高いと言いましたが、火力の高いスキルをバンバン撃ってくるため対人評価も高いです。
これからイルディラが活躍すると、Lvの調整でLv98でストップする人も出てくる可能性もあるなあと将来性まで感じました。
Lv99まで育成する人が減るとか考えると、とても恐ろしいので私の方は評価をかなり高く付けさせてもらいましたヽ(*´∀`)ノ
イルディラの高難易度性能 [★ 3.5 / 5.0]
高難易度性能は逆にほかのキャラでも代用が利くという点で、ほかの項目より評価を下げています;;
ただ、そうは言っても火力の高いスキルを放てるという点で平均より高いスコアをつけていますので、そこまで弱点ではないです。
イルディラの育成のしやすさ [★ 3.5 / 5.0]
主に育成のしやすさは「凸のしやすさ」と思ってもらえればいいです。
個人的にはFFTコラボのガフガリオンやモント、ザザンが凸のしやすさがMAXだと考えています。
そのため、恒常新規キャラはだいたい3.5くらいかなあと!
FFTコラボが重なってキャラの欠片が狙いにくいですが、イベントクエストやハードクエストもあるため、評価を下げていません!
イルディラの総合評価まとめ [★ 4.1 / 5.0]
イルディラは無詠唱で殲滅しろ!タイプです。
全ての項目で平均以上にスコア高いです!
個人的にはルシアの時くらいの興奮を覚えています。
かなり条件付き(レベルや土地の高さ)ですが、火力が上がるので実際に戦い始めて、荒れるのが怖いですがちょっと楽しみです!
イルディラのステータス(トラマス装備)と耐性解説
イルディラのステータスはこんな感じです。
イルディラのステータス詳細
HP | 2090 | 攻撃 | 64 |
---|---|---|---|
TP | 172 | 魔力 | 237 |
AP | 158 | 素早さ | 55 |
Move | 3 | 器用さ | 194 |
Jump | 1 | 射程 | 1 |
運 | 129 | Cost | 80 |
※覚醒★6 / 限界突破5 / Lv・全JobLvがMax時
イルディラのマスターアビリティ
精神+5 範囲攻撃耐性+10
精神や範囲攻撃に強いということは、やはり魔法攻撃に対して強いですよ!ってことを言っているのでしょうヽ(・∀・)ノ
強いて言うなら、火力系のものがあると嬉しかったなあと!
イルディラのトラストマスター装備
HP322 / 精神10 / クリティカル回避12
スキル「瞬足転移法」 敵と自身の位置を入れ替える&自身のCTを100にするクイック効果
トラマス装備ですが、HPと精神が高いのでいいですね!
スキルはかなり特殊で位置を入れ替えるので敵を味方付近に呼び込みやすい反面、自分が敵陣付近にいくのでCTが溜まっているとはいえ逃げるもしくは倒せないとピンチまっしぐらという感じです。面白いですよねw
イルディラの耐性について
耐性はこんな感じです。
攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
-5% | -10% | -10% | -10% | +20% |
属性耐性
炎 | 氷 | 風 | 土 | 雷 | 水 | 光 | 闇 |
+15% | ー | ー | ー | -10% | ー | ー | ー |
▲写真はアレキサンドライトの指輪、召喚獣「ラムウ」、ビジョンカード「空に轟く雷鳴 ラムウ」をセットした場合です。
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 |
ー | ー | ー | ー | +10% |
混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
+50% | ー | ー | ー | ー |
ストップ | ドンムブ | ドンアク | バサーク | 死の宣告 |
ー | ー | +50% | ー | ー |
イルディラのジョブとアビリティ
イルディラのジョブ詳細はこんな感じです。
イルディラのメインジョブ・サブジョブ
イルディラのジョブはこちらになります。
イルディラのジョブ
- メイン算術士
- サブ1魔法剣士
- サブ2黒魔道士
イルディラのおすすめジョブ組み合わせ
イルディラのおすすめジョブの組み合わせは以下の通りです!
イルディラのおすすめジョブ組み合わせ①
- メイン算術士
- サブ算術士
どちらも算術士という組み合わせ。
イルディラはどの組合せでもそれなりに戦えます。
個人的には1,2を争う組み合わせです。
サブコマンドで「レベル4ウォタラ」や「レベル3ドンアク」など遠距離で扱える範囲スキルが増えるので戦略の幅が増えます。
正直、メインコマンドでも完結してるっちゃしてるのが悩ましいところですね。。
イルディラのおすすめジョブ組み合わせ②
- メイン算術士
- サブ魔法剣士
算術士と魔法剣士という組み合わせ。
たぶん、これが一番人気な組み合わせと思います。
算術士は使わないTPを使えるようになり、超持久キャラになります!
使える技は中距離のものばかりですが、属性攻撃も扱えるので普通に強いですヽ(*´∀`)ノ
イルディラのおすすめジョブ組み合わせ③
- メイン算術士
- サブ黒魔道士
算術士と黒魔道士という組み合わせ。
黒魔道士を入れることで、APの遠距離技が増えますがサポートスキル優秀なので、それだけもらえればいいですね。
状態異常かけたいマニアックな人、相手のレベルによらず火力をぼちぼち出したい人は選んでみてもいいかもしれませんヽ(´▽`)/
イルディラの習得アビリティ
イルディラの各ジョブごとの習得アビリティはこんな感じです。
算術士のアビリティ
ハイト高ケアル | メインコマンド | 味方のHPを回復(小)&対象のハイトが高い程効果増 |
ハイト高ウォータ | メインコマンド | 対象に水属性の魔力依存ダメージ(小)&対象のハイトが高い程威力増 |
ハイト3ドンアク | サブコマンド | 範囲内の対象に確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果&ハイトが3の倍数の対象へは確率増 |
CTアベレージ | サブコマンド | 自身以外の範囲内の対象のCTを平均化 |
ダメージ分配 | リアクション | 被ダメージ時に確率で反撃&与えたダメージを吸収 |
レベル4をレベル3に | サポート | 自身が使用する「レベル4」が対象となるアビリティを、バトル中のみ「レベル3」に置き換える |
ハイト3をハイト2に | サポート | 自身が使用する「ハイト3」が対象となるアビリティを、バトル中のみ「ハイト2」に置き換える |
レベル4ウォタラ | サブコマンド | 範囲内の対象に水属性の魔力依存ダメージ(極小)&ユニットレベルが4の倍数の対象へは威力増 |
レベル4ウォタガ | メインコマンド | 範囲内の対象に水属性の魔力依存ダメージ(小)&ユニットレベルが4の倍数の対象へは威力増 |
ハイト3ケアルラ | メインコマンド | 範囲内の味方のHPを回復(小)&ハイトが3の倍数の対象へは効果増 |
ハイト3ホーリー | メインコマンド | 範囲内の対象に光属性の魔力依存ダメージ(中)&ハイトが3の倍数の対象へは威力増 |
魔法剣士のアビリティ
炎精の加護 | サポート | 魔法攻撃耐性・火属性耐性アップ |
バイオ剣 | サブコマンド | 対象に魔力依存ダメージ(中)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
マジックガード | リアクション | 魔法攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
ウォータ剣 | サブコマンド | 対象に水属性の魔力依存ダメージ(小)&火属性キラー |
マジックレジスト | サブコマンド | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方の魔法攻撃耐性アップ |
ウォタガ剣 | サブコマンド | 範囲内の対象に水属性の魔力依存ダメージ(大)&火属性キラー |
アトラクトスペル | サブコマンド | 範囲内の対象に魔力依存ダメージ(小)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
黒魔道士のアビリティ
ドレイン | サブコマンド | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(小)&与えるダメージを吸収 |
ウォータ | リアクション | 対象に水属性の魔力依存ダメージ(小) |
魔力アップLv1 | サポート | 魔力アップ |
スリプル | サブコマンド | 確率で3ターン対象にいっさいの行動が出来なくなる睡眠効果 |
バイオ | サブコマンド | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(最小)&確率で3ターンHPが徐々に減少する毒効果 |
マジックカウンター | リアクション | 被ダメージに確率で反撃 |
アスピル | サブコマンド | 対象のTPを減らして全て吸収 |
トード | サブコマンド | 確率で3ターン対象に「移動」「攻撃」「トード」しか使用できなくなくなり攻撃と防御がダウンするトード効果 |
ウォタラ | サブコマンド | 範囲内の対象に水属性の魔力依存ダメージ(小) |
イルディラのリミットバースト
スキル「イルディラの定理」
自身と範囲内の味方のCTアップ&自身のユニットレベルが3の倍数の場合効果増 射程高低差:1
イルディラのおすすめビジョンカードと召喚獣
イルディラのおすすめのビジョンと召喚獣はこんな感じです。
イルディラのおすすめのビジョンカード
おすすめのビジョンカードをレアリティ別で選出してみました。
UR | 空に轟く雷鳴 ラムウ | 雷属性アビリティ攻撃耐性アップ / (P)魔力アップ |
SSR | 嫉心の魔術師 | 詠唱時間短縮・防御ダウン / (P)魔力アップ |
SR | 名探偵リレルリラ | 命中アップ・防御ダウン / (P)魔力アップ |
R | リオニス城 | 防御アップ・精神アップ / (P)クリティカル発生率アップ |
基本的には魔力を上げることを優先しているビジョンを選んでいます。
以前だと、SSRで魔力を上げてくれるビジョンが期間限定ビジョンしかなかったのですが、今は「嫉心の魔術師」という素晴らしいイラストで強いビジョンあるので、UR持っていない人はチョイスしてもいいでしょうヽ(・∀・)ノ
イルディラのおすすめの召喚獣
おすすめの召喚獣は下記のとおりです。
UR | ディアボロス |
SSR | オチュー |
SR | サボテンダー |
イルディラにおすすめの召喚獣ですが、主に「魔法攻撃アップ」もしくは「魔力アップ」をスキルボードに持っているものを選択しています。
サボテンダーも初期でもらえますが、かなり強いので始めたての人でも使ってみるのをおすすめします!
まとめ『イルディラは周回も対人もおすすめのキャラ』
今回は5/1に実装されたUR「イルディラ」を解説してみました。
総合解説でも書きましたが、遠距離高火力範囲スキルから回復スキルまでどんとこい!のオールマイティなキャラクターです。
何より無詠唱の魔法もやばい。。。
しかし、盾キャラにはなれないので、「アトラクトスペル」はオフをすることを推奨します。。
見た目的に好みな方も多いはず!
総括すると、初心者の方やリセマラで引いたような方はショップで欠片交換を積極的に行って育てるべき!少しトリッキーですが対人でも周回でも強いキャラですよ!
それでは、イルディラの解説記事を読んでいただきありがとうございました。
よき幻影戦争ライフを~ヽ(*´∀`)ノ