
こんにちは!たつぽん(@ponslife27)です。
今回は4/22にFFTコラボ第二弾で実装されたURディリータの性能を評価ということで記事を書きます。
アグリアスと同時に実装されましたが、アグリアスに注目されがちでひっそりとしていますが、このキャラもかなり強いです!
専用職「見習い戦士」も実際どうなのか。ステータスやアビリティをチェックしながら解説します。さらにはおすすめのビジョンカードや召喚獣も解説するので、ぜひ読んでみてください。
※性能評価に関しては私の判断基準になります。
INDEX
ディリータの総合評価・周回性能が高く、対人でもアリ
周回性能 |
対人評価 |
高難易度 |
育成のしやすさ |
総合評価 |
ディリータの周回性能[★ 3.0 / 5.0]
ディリータはソルジャーのおかげで火力を高められる「捨て身」を搭載しているため、雑魚敵を倒すのには適しています!
ただ、範囲スキルや遠距離スキルが乏しく、ディリータがいるおかげで周回性能が上がるということは、少ないでしょうヽ(;▽;)ノ
そのため、評価はやや落ち着いています。。
ディリータの対人評価 [★ 4.0 / 5.0]
ディリータはバフ込みでの火力がトップクラスに高いため、対人でも敵キャラを倒すことに貢献してくれるでしょう。
また、ステータスが対人向け(回避性能がよい)で耐性もかなり優秀なため、相手が魔法じゃなければ活躍間違いなしです!
個人的には「ファイガ剣」がいやらしいように感じますねヽ(*´∀`)ノ
ディリータの高難易度性能 [★ 3.5 / 5.0]
高難易度性能も対人性能と同じくですが、高火力のため基本的には強いです!!
ただし、レイドではシーフ一強である点やほかキャラでの代用の効きやすさ等を考慮し、少し評価を抑えています。
そうは言っても火力は高いので、始めたての人やキャラが好きな人は使っていて、楽しいと思いますし全然いいと思いますヽ(*´∀`)ノ
ディリータの育成のしやすさ [★ 3.0 / 5.0]
主に育成のしやすさは「凸のしやすさ」と思ってもらえればいいです。
個人的にはFFTコラボのキャラやモント、ザザンが凸のしやすさがMAXだと考えています。
そのため、恒常新規キャラはだいたい3.5くらいかなあと!
アグリアスの時もそうでしたが、コラボキャラですので期間外になってしまうと欠片が入手できなくなってしまいます;;
できれば、イベントのメダル等も活用し欠片を全て集めきりたいところですよね!
ディリータの総合評価まとめ [★ 3.4 / 5.0]
ディリータはトップクラスの火力でバンバン攻めろ!タイプです。
アグリアスがサポート(タンク)なのに対して、ディリータは正反対の火力キャラですね。
どちらのキャラも補助スキル(バフ)が優秀なので、対面した時に間違いなく猛威を振るうでしょうヽ(;▽;)ノ
どちらもかなり強いですし、始めたての人でも環境TOPに行ける可能性すらあるので、積極的に狙っていきたいですね!
ディリータのステータス(トラマス装備)と耐性解説
ディリータのステータスはこんな感じです。
ディリータのステータス詳細
HP | 2160 | 攻撃 | 250 |
---|---|---|---|
TP | 130 | 魔力 | 182 |
AP | 123 | 素早さ | 57 |
Move | 3 | 器用さ | 152 |
Jump | 1 | 射程 | 1 |
運 | 173 | Cost | 80 |
※覚醒★6 / 限界突破5 / Lv・全JobLvがMax時
ディリータのマスターアビリティ
攻撃+20%fa-arrow-circle-right
単純なように見えて、普通に強いマスターアビリティです。
ディリータのトラストマスター装備
HP388 / 回避10 / 防御8
スキル「APたくす」 自身のAPを消費して味方のAPを回復
トラマス装備ですが、HPと回避、防御が高いのでいいですね!
しかし、個人的にはスキルはちょっと微妙です。。
ディリータの耐性について
耐性はこんな感じです。
攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
+10% | +15% | -5% | +20% | -20% |
属性耐性
炎 | 氷 | 風 | 土 | 雷 | 水 | 光 | 闇 |
ー | +20% | ー | ー | ー | -10% | ー | ー |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 |
ー | ー | ー | ー | ー |
混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
+50% | ー | +50% | ー | ー |
ストップ | ドンムブ | ドンアク | バサーク | 死の宣告 |
ー | ー | ー | -5% | ー |
ディリータのジョブとアビリティ
ディリータのジョブ詳細はこんな感じです。
ディリータのメインジョブ・サブジョブ
ディリータのジョブはこちらになります。
ディリータのジョブ
- メイン見習い戦士
- サブ1ソルジャー
- サブ2パラディン
ディリータのおすすめジョブ組み合わせ
ディリータのおすすめジョブの組み合わせは以下の通りです!
ディリータのおすすめジョブ組み合わせ①
- メイン見習い戦士
- サブ見習い戦士
どちらも見習い戦士という組み合わせ。
ディリータはこの組み合わせが一番人気のようです!
サブアビの「瞑想」がめちゃくちゃ強いバフスキルです。
レイドでも強いですし、対人でもかなり怖いスキルになる上に攻撃系のスキルも申し分ない威力と付与効果なので、かなりバランスが整っている印象ですねヽ(*´∀`)ノ
ディリータのおすすめジョブ組み合わせ②
- メイン見習い戦士
- サブソルジャー
見習い戦士とソルジャーという組み合わせ。
見習い戦士だけの組み合わせの次に人気の組み合わせです!
ディリータは火力職なので、ソルジャーとは比較的相性がいいですヽ(・∀・)ノ
ただ、火力スキルが増えるだけで役割が増えるというわけではなく、見習い戦士の「瞑想」がなくなると中途半端になりがちなので、ソルジャーを選ぶのであれば、見習い戦士の方がいいかもしれません;;
ディリータのおすすめジョブ組み合わせ③
- メイン見習い戦士
- サブパラディン
見習い戦士とパラディンという組み合わせ。
もしタンクとして運用したいならアリの組み合わせですね。
タンクとして、火力もありデバフも決まれば強いということで個人的には2つ目におすすめの組み合わせだったりしますが、こちらも中途半端になりやすいということで、人気はない組み合わせです;;
ある意味「瞑想」とかいう壊れスキルのせい?でジョブの自由度は少ないかもしれませんが、どれを選んでも極端に弱いとかはないと思いますヽ(´▽`)/
ディリータの習得アビリティ
ディリータの各ジョブごとの習得アビリティはこんな感じです。
見習い戦士のアビリティ
おまじない | メインコマンド | 自分のHPを消費して味方のHPを回復(中) |
投石 | メインコマンド | 対象にダメージ(極小) |
獲得APアップLv1 | サポート | 獲得APアップ |
Move+1 | サポート | Move+1 |
反撃タックル | リアクション | 攻撃による被ダメージ時に反撃&確率で1マス奥に移動させる |
ファイガ剣 | サブコマンド | 対象に火属性の魔力依存ダメージ(大) |
不動無明剣 | サブコマンド | 範囲内の対象にダメージ(大)&確率で一定時間CTが溜まらなくなるストップ効果 |
咬撃氷狼破 | メインコマンド | 対象にダメージ(中)&APを減らす |
瞑想 | サブコマンド | 3ターン自身の攻撃・魔力大幅アップ&消費APダウン |
乱命割殺打 | メインコマンド | 対象にダメージ(中)&確率で4回目の行動開始時に戦闘不能となる死の宣告効果 |
因果の剣 | メインコマンド | 対象にダメージ(大)&3ターン火属性耐性大幅ダウン |
ソルジャーのアビリティ
ハザードフォーム | サブコマンド | 自身のHPを消費して3ターン自身の攻撃アップ |
パライズエッジ | サブコマンド | 対象にダメージ(極小)&確率で3ターン低確率で行動が可能となる麻痺効果 |
アスピルフォース | サブコマンド | 対象のTPを減らし全て吸収 |
ハザードスピン | サブコマンド | 自身のHPを消費して自身を中心とした範囲内の対象にダメージ(大) |
ハードスラッシュ | サブコマンド | 対象にダメージ(中) |
カウンタースラッシュ | リアクション | 物理攻撃による被ダメージ時に確率で反撃 |
捨て身 | サポート | 攻撃大幅アップ&全攻撃タイプ耐性ダウン |
ハザードブレイク | サブコマンド | 自身のHPを消費して範囲内の対象にダメージ(大) |
パラディンのアビリティ
ディヴァイングレイス | サブコマンド | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
セイントヒール | サブコマンド | 自身のHPを回復(小) |
ブレードバッシュ | サブコマンド | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動が出来なくなるスタン効果 |
聖騎士の加護 | サポート | HP上限・防御アップ |
不滅の闘志 | サブコマンド | 自身が致死ダメージを受けても1度だけ生存 |
アトラクトブレード | サブコマンド | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
センチネル | サブコマンド | 1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン |
パラディンガード | リアクション | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
ディリータのリミットバースト
スキル「真・稲妻無双三段」
範囲内の対象にダメージ(大)&確率で3ターン魔法が使用不可となる沈黙効果 射程高低差:1
ディリータのおすすめビジョンカードと召喚獣
ディリータのおすすめのビジョンと召喚獣はこんな感じです。
ディリータのおすすめのビジョンカード
おすすめのビジョンカードをレアリティ別で選出してみました。
UR | 鳴り響く鳴動 | 攻撃 弱体耐性アップ / (P)斬撃攻撃アップ |
SSR | 密命 | 素早さアップ・精神ダウン / (P)斬撃攻撃アップ |
SR | お楽しみタイム | クリティカル発生率アップ / (P)攻撃アップ |
R | ホルン城 | 攻撃アップ・運ダウン / (P)斬撃攻撃耐性アップ |
基本的には攻撃力を上げることを優先しているビジョンを選んでいます。
斬撃キャラかつ火力キャラなので、私得意の斬撃おすすめビジョンになります!
ほかキャラでも同様なビジョンになりますので、参考にしてみてくださいヽ(・∀・)ノ
ディリータのおすすめの召喚獣
おすすめの召喚獣は下記のとおりです。
UR | オーディン |
SSR | ベヒーモス |
SR | オーガ |
このあたりは私のキャラ解説を読んでくれている方ならわかってもらえるかもしれませんが、斬撃のキャラはだいたいこれになってしまうんですよね。。。
オーディンが斬撃系では、強すぎて頭が2つくらい抜けているイメージがあります。
案外オーガも強いんですよーヽ(*´∀`)ノ
まとめ『ディリータは火力特化型戦士!』
今回は4/22にFFTコラボ第二弾で登場したUR「ディリータ」を解説してみました。
専用職の「見習い戦士」のスキル「瞑想」というぶっ壊れスキルが登場しましたね。
基本的には敵のAPやTPも枯らしつつ、火力の高いスキルでばんばん殴っていく扱いやすいキャラクターなので、いいですよねヽ(*´∀`)ノ
ただ、アグリアスの時にも書きましたがコラボキャラなので、期間を逃すと限界突破できなくなるので、初心者の方は要注意ですヽ(;▽;)ノ
総括すると、初心者の方やリセマラで引いたような方は期間中に限界突破までは終わらすべき!間違いなく強キャラですよ!
それでは、ディリータの解説記事を読んでいただきありがとうございました。
よき幻影戦争ライフを~ヽ(*´∀`)ノ