
こんにちは!たつぽん(@ponslife27)です。
今回はリリース当時から実装されているURアヤカの性能を評価ということで記事を書きます。
アヤカはつい先日まで、罠スキルの多さから唯一の回復特化のURでもかかわらず、戦場に出る機会は少なかった女の子でした。
アビリティのオンオフ機能実装後に評価は一転しましたが、実際どうなのか。ステータスやアビリティをチェックしながら解説します。さらにはおすすめのビジョンカードや召喚獣も解説するので、ぜひ読んでみてください。
※性能評価に関しては私の判断基準になります。
INDEX
アヤカの総合評価・周回性能と対人どちらでもアリな超ハイスペックガール!
周回性能 |
対人評価 |
高難易度 |
育成のしやすさ |
総合評価 |
アヤカの周回性能[★ 4.0 / 5.0]
アヤカは実装当初、補助スキルばかり撃ってしまい周回キャラという印象はありませんでしたが、今は補助スキルをオフにすることで火力は控えめですが遠距離範囲魔法が使えます!
そのため、現状の評価を高く設定しています。
サブジョブを対人のものと変更する等の手間はありますが、普通に魔法使いとして使えるので、ぜひ使ったことない人には使ってもらいたいですね!!
アヤカの対人評価 [★ 5.0 / 5.0]
回復系特化のURがいないため、代用が効かないことも踏まえ最高スコアとしました。
最近私がギルドバトルをしていても必須なんじゃないかと感じるくらい強いですし、連戦の仕様上回復キャラが欲しくなってしまいますよね。。。
その上、必中のホーリー持ちで環境に多い闇属性のキャラにまでメタを張れるということで評価は高いですねヽ(*´∀`)ノ
アヤカの高難易度性能 [★ 4.5 / 5.0]
回復キャラとして使っても、周回用の時魔道士で使っても高難易度性能は高いと考えています。
ただ、高難易度というとレイド等も含んでおり必須か?と聞かれるとイマイチかもしれないという思考から0.5スコアを下げています。
そうは言っても塔では強いので、評価高めです!!
アヤカの育成のしやすさ [★ 3.5 / 5.0]
主に育成のしやすさは「凸のしやすさ」と思ってもらえればいいです。
個人的にはFFTコラボのガフガリオンやモント、ザザンが凸のしやすさがMAXだと考えています。
そのため、恒常キャラはだいたい3.5くらいかなあと!
アヤカの総合評価まとめ [★ 4.3 / 5.0]
アヤカは回復!回復!!(+火力魔法!)特化タイプです。
全体的にスコアが高いです。
罠アビリティという言葉を生んだ元凶とも言えるキャラでしたが、見事アビリティのオンオフで生まれ変わりました!!
以前の回復特化キャラというイメージすら払拭して、周回にまで幅を利かせるキャラになっていたのはびっくりですヽ(*´∀`)ノ
めっちゃ強いので、ぜひ使って欲しいです!!
アヤカのステータス(トラマス装備)と耐性解説
アヤカのステータスはこんな感じです。
アヤカのステータス詳細
HP | 1801 | 攻撃 | 72 |
---|---|---|---|
TP | 207 | 魔力 | 231 |
AP | 176 | 素早さ | 60 |
Move | 3 | 器用さ | 118 |
Jump | 1 | 射程 | 1 |
運 | 120 | Cost | 80 |
※覚醒★6 / 限界突破5 / Lv・全JobLvがMax時
アヤカのマスターアビリティ
HP上限+10% ストップ耐性+20fa-arrow-circle-right
ヒーラーなので、HP上限が上がるのがいいですね!
アヤカのトラストマスター装備
HP240 / 素早さ5 / 精神10 / クリティカル回避10
スキル「ピュリファイ」 3ターン範囲内の味方にダメージを軽減するバリアを張る&毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化を解除
トラマス装備ですが、素早さと精神が高いのでいいですね!なかなか素早さを上げる装備はないので、それだけでも価値があります!
アヤカの耐性について
耐性はこんな感じです。
攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
-5% | -5% | -5% | -5% | +10% |
属性耐性
炎 | 氷 | 風 | 土 | 雷 | 水 | 光 | 闇 |
ー | -10% | ー | +20% | ー | ー | ー |
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 |
ー | ー | ー | ー | +50% |
混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
ー | ー | ー | +15% | ー |
ストップ | ドンムブ | ドンアク | バサーク | 死の宣告 |
+50% | ー | ー | ー | +50% |
▲画像はマスターアビリティ込みです。
アヤカのジョブとアビリティ
アヤカのジョブ詳細はこんな感じです。
アヤカのメインジョブ・サブジョブ
アヤカのジョブはこちらになります。
アヤカのジョブ
- メイン白魔道士
- サブ1時魔道士
- サブ2緑魔道士
アヤカのおすすめジョブ組み合わせ
アヤカのおすすめジョブの組み合わせは以下の通りです!
アヤカのおすすめジョブ組み合わせ①
- メイン白魔道士
- サブ白魔道士
どちらも白魔道士という組み合わせ。
この組み合わせですと、小回りのきく回復魔法を使ってくれるのと同時に「プロテス」や「シェル」といった補助魔法を使ってくれるので、私はこの組み合わせが好きですね!
より回復や補助に特化しているため、対人においてはこの組み合わせ以上にサポートができるURは実際にいませんヽ(´▽`)/
そのため、対人においては一番人気の組み合わせといっても過言ではないでしょう。
アヤカのおすすめジョブ組み合わせ②
- メイン白魔道士
- サブ時魔道士
白魔道士と時魔道士という組み合わせ。
時魔道士をチョイスすると「コメット」や「メテオ」といった無属性の攻撃魔法が使えるようになるため、メリットとなるでしょう。
他にも時魔道士らしく、CTの管理をできるようになりますが少し説明が難しいので、省きますが簡単に言うと敵味方の素早さをいじれる(実際は違う)ようになります。
火力となるスキル「メテオ」があるから選ぶ!くらいの感覚で選ぶでいいと思います!(より周回向けの構成)
アヤカのおすすめジョブ組み合わせ③
- メイン白魔道士
- サブ緑魔道士
白魔道士と緑魔道士という組み合わせ。
これも補助スキルがめちゃくちゃ増えるので嫌いではない編成です。
使いやすい火力スキル「ルイン」があります。
しかし、どうしても火力を取るなら時魔道士でいいし、補助を取るなら白魔道士でいいということで、中途半端なんです;;
だから、どこかの場面でこのスキルを使わないと!ってならない限り、個人的には上記2つのジョブでいいと考えています。
アヤカの習得アビリティ
アヤカの各ジョブごとの習得アビリティはこんな感じです。
白魔道士のアビリティ
エスナ | メインコマンド | 対象の毒・暗闇・睡眠・沈黙・麻痺・混乱・石化・トード・ドンムブ・ドンアク・バーサク・スタンを解除 |
ケアル | メインコマンド | 対象のHPを回復(小) |
シェル | サブコマンド | 3ターン味方に魔法ダメージを軽減するシェル効果 |
ケアルダ | サブコマンド | 対象のHPを回復(中) |
リジェネーター | リアクション | 被ダメージ時に確率で3ターン自身にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
プロテス | サブコマンド | 3ターン味方に物理ダメージを軽減するプロテス効果 |
聖者の行進 | サポート | 死の宣告無効 |
レイズ | サブコマンド | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを回復(極小) |
アレイズ | メインコマンド | 確率で対象の戦闘不能を回復&HPを全回復 |
ケアルラ | サブコマンド | 範囲内の味方のHPを回復(小) |
ケアルガ | メインコマンド | 範囲内の味方のHPを回復(中) |
リジェネ | メインコマンド | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
ホーリー | メインコマンド | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(大)&必中&死霊キラー |
時魔道士のアビリティ
CT変化無効 | サポート | スロウ・ストップ・ヘイスト・クイックが効果無効 |
ドンムブ | サブコマンド | 確率で3ターン対象に「移動」が出来なくなるドンムブ効果 |
コメット | サブコマンド | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
スロウカウンター | リアクション | 被ダメージ時に確率で3ターン対象にCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 |
レビテト | サブコマンド | 3ターン対象に「浮遊」状態になるレビテト効果 |
高速詠唱 | サポート | アビリティ発動時間が大幅短縮 |
メテオ | サブコマンド | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(大) |
ヘイスト | サブコマンド | 3ターン味方にCTの溜まる早さがアップするヘイスト効果 |
空間転移 | サブコマンド | 対象と自身の位置を入れ替える |
スロウ | サブコマンド | 確率で3ターン対象にCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果 |
緑魔道士のアビリティ
デプロテ | サブコマンド | 3ターン範囲内の対象の防御ダウン |
ルイン | サブコマンド | 対象に無属性の魔力依存ダメージ(中) |
神魔の加護 | サポート | 弱体耐性・魔法攻撃耐性アップ |
バエアロ | サブコマンド | 3ターン範囲内の味方の風属性耐性アップ |
エメラルドエコー | サポート | 自身が掛けた強化・弱体の効果ターン+1 |
速力付与 | サブコマンド | 3ターン対象の素早さアップ |
バエアロラ | サブコマンド | 3ターン範囲内の味方の風属性耐性アップ |
デシェル | サブコマンド | 3ターン範囲内の対象の精神ダウン |
デスペルカウンター | リアクション | 被ダメージに敵の強化を全て解除 |
アヤカのリミットバースト
スキル「エンジェリックグレイス」
範囲内の味方のHPを回復(大)&ストップ効果を解除&3ターンストップ耐性アップ 射程高低差:2
アヤカのおすすめビジョンカードと召喚獣
アヤカのおすすめのビジョンと召喚獣はこんな感じです。
アヤカのおすすめのビジョンカード
おすすめのビジョンカードをレアリティ別で選出してみました。
UR | 空に轟く雷鳴 ラムウ | 雷属性アビリティ攻撃耐性アップ / (P)魔力アップ |
SSR | 嫉心の魔術師 | 詠唱時間短縮・防御ダウン / (P)魔力アップ |
SR | 名探偵リレルリラ | 命中アップ・防御ダウン / (P)魔力アップ |
R | リオニス城 | 防御アップ・精神アップ / (P)クリティカル発生率アップ |
基本的には魔力を上げることを優先しているビジョンを選んでいます。
以前だと、SSRで魔力を上げてくれるビジョンが期間限定ビジョンしかなかったのですが、今は「嫉心の魔術師」という素晴らしいイラストで強いビジョンあるので、UR持っていない人はチョイスしてもいいでしょうヽ(・∀・)ノ
アヤカのおすすめの召喚獣
おすすめの召喚獣は下記のとおりです。
UR | ディアボロス |
SSR | オチュー |
SR | サボテンダー |
昨日更新したイルディラと全く同じ構成で申し訳ないです;;
ただ、魔力を上げるとなると上記の召喚獣がおすすめになります!
個人的にはタンクのキャラクターたちにおすすめする召喚獣もおすすめですので、下記のリンクから確認してみてくださいなヽ(*´∀`)ノ
まとめ『アヤカは回復だけじゃない!魔法でバンバン戦えるキャラへ』
今回は初期から実装され、コストが高いUR「アヤカ」を解説してみました。
総合解説でも書きましたが、元々出来ることが多かったゆえに、使われていませんでしたがアビのオンオフで完全に吹っ切れて攻撃魔法と回復魔法を使ってくれるようになったので、相当環境にいますし、強いですヽ(´▽`)/
ギルドバトルや塔コンテンツではHP回復や蘇生があればあるだけつよいので、アヤカを持っている人は育成したほうがいいと思います!
運営は回復UR出すのを渋っている感じが見えるので、腐ることはないでしょう(*゚▽゚*)
総括すると、初心者の方やリセマラで引いたような方はPVPで絶対にスタメン入るので育成すべき!普通に攻撃魔法も使えて周回でも使えるキャラですよ!
それでは、アヤカの解説記事を読んでいただきありがとうございました。
よき幻影戦争ライフを~ヽ(*´∀`)ノ