
こんにちは!たつぽん(@ponslife27)です。
今回は4/22に実装されたFFTコラボURアグリアスの性能を評価ということで記事を書きます。
以前、漠然といいと思うキャラクターをアンケートとった際に一番人気だったキャラになります!
さーて、爆死もしたしこの気持ちをぶつけるためにもリセマラ記事をさっさと更新します;;
— たつぽん@無課金が動画配信始めてみた (@ponslife27) April 22, 2020
みなさま的に”いいな”と思う方はどちらでしょう?#幻影戦争
専用職「ホーリーナイト」も含め実際どうなのか。ステータスやアビリティをチェックしながら解説します。さらにはおすすめのビジョンカードや召喚獣も解説するので、ぜひ読んでみてください。
※性能評価に関しては私の判断基準になります。
INDEX
アグリアスの総合評価・バフやデバフを使える優秀な対魔法タンク!
周回性能 |
対人評価 |
高難易度 |
育成のしやすさ |
総合評価 |
アグリアスの周回性能[★ 2.5 / 5.0]
アグリアスはタンクキャラであり、周回性能を上げてくれるキャラではありません。
そのため、評価自体は落ち着いています。。
アグリアスの対人評価 [★ 4.0 / 5.0]
アグリアスは魔法に対する耐性、精神アップ等で魔法に対して強いです。
さらに本人のマスターアビリティで単体への攻撃には耐性を持っているため、堅いです。
堅い上にバフやデバフまで持っているため、対人評価は高いです!
このキャラの魅力といってもイイでしょうヽ(*´∀`)ノ
アグリアスの高難易度性能 [★ 4.0 / 5.0]
高難易度性能も対人性能と同じことを書いてもよくないので、基本的には対人評価に書いてある内容とおり強いんだーって思ってくれればいいと思います!!
基本的には堅いので、前線でPTの補助をしてくれます。
デバフについても優秀なため、耐性の無いボスであれば完封勝利も夢じゃないかもしれませんヽ(・∀・)ノ
それくらい長けています!!
アグリアスの育成のしやすさ [★ 3.0 / 5.0]
主に育成のしやすさは「凸のしやすさ」と思ってもらえればいいです。
個人的にはFFTコラボのガフガリオンやモント、ザザンが凸のしやすさがMAXだと考えています。
アグリアスはコラボキャラであり、イベントクエスト等で欠片を入手できるもののイベントが終わってしまうと、入手方法がなくなってしまいます。
そのため、少し厳しい評価かもしれませんが3としています。
アグリアスの総合評価まとめ [★ 3.4 / 5.0]
アグリアスは対魔法特化タンクかつサポートに徹しろ!タイプです。
育成のしやすさの評価が少ないため、総合評価スコアが少し落ち着いています;;
コラボキャラで強いオルランドゥとは違いサポートタイプなので、別の場所で真価を発揮しそうなそんな予感がしています。
それに見た目もいいですし!堅いですし!!男性キャラへのバフを忘れない!!
素敵じゃないですか!!
アグリアスのステータス(トラマス装備)と耐性解説
アグリアスのステータスはこんな感じです。
アグリアスのステータス詳細
HP | 2934 | 攻撃 | 234 |
---|---|---|---|
TP | 142 | 魔力 | 70 |
AP | 134 | 素早さ | 53 |
Move | 3 | 器用さ | 176 |
Jump | 1 | 射程 | 1 |
運 | 165 | Cost | 80 |
※覚醒★6 / 限界突破5 / Lv・全JobLvがMax時
アグリアスのマスターアビリティ
単体攻撃耐性+15fa-arrow-circle-right
かなり防御に振ったマスターアビリティとなります。
ただ、単体攻撃が最近の環境だと多い中で優秀な部類に入るのではないでしょうか!
アグリアスのトラストマスター装備
HP488 / 防御6 / 精神11
スキル「聖近衛騎士団の誇り」 3ターン自身にプロテス・シェル効果
トラマス装備ですが、HPと防御(精神)が高いのでいいですね!スキルは扱いやすいプロテスとシェル効果なので、タンクキャラに付けるだけでも効果を発揮しそう!ということで汎用性は高いですね。
アグリアスの耐性について
耐性はこんな感じです。
攻撃タイプ耐性
斬撃 | 刺突 | 打撃 | 射撃 | 魔法 |
+5% | -10% | +5% | ー | +20% |
属性耐性
炎 | 氷 | 風 | 土 | 雷 | 水 | 光 | 闇 |
-10% | ー | +20% | ー | ー | ー | ー | ー |
(写真はアレキサンドライトの指輪を装備時なので、耐性が5%盛られています)
状態異常耐性
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 |
+10% | ー | ー | ー | +50% |
混乱 | 石化 | トード | 魅了 | スロウ |
ー | ー | ー | +50% | ー |
ストップ | ドンムブ | ドンアク | バサーク | 死の宣告 |
ー | ー | ー | ー | ー |
アグリアスのジョブとアビリティ
アグリアスのジョブ詳細はこんな感じです。
アグリアスのメインジョブ・サブジョブ
アグリアスのジョブはこちらになります。
アグリアスのジョブ
- メインホーリーナイト
- サブ1パラディン
- サブ2クレリック
アグリアスのおすすめジョブ組み合わせ
アグリアスのおすすめジョブの組み合わせは以下の通りです!
アグリアスのおすすめジョブ組み合わせ①
- メインホーリーナイト
- サブホーリーナイト
どちらもホーリーナイトという組み合わせ。
アグリアスを使う中で2番目におすすめの組み合わせです!
サブコマンドに「フルブレイク」という超優秀なデバフスキルがあるので、それ用に使うか使わないかを悩めばいいと思います!
基本的には後述するパラディンをサブに入れたほうがタンクとしては強いので、デバフをどれだけ使っていきたいかで選択してもらえれば!!
アグリアスのおすすめジョブ組み合わせ②
- メインホーリーナイト
- サブパラディン
ホーリーナイトとパラディンという組み合わせ。
たぶん、これが一番タンクとしてはいい組み合わせと思います。
タンクとして必要なヘイトアップや回復まで全て揃っているので強いのが特徴です!
そして、最強のタンクスキル「センチネル」ももちろん搭載されているので、カッチカチになれること間違いないでしょうヽ(´▽`)/
アグリアスのおすすめジョブ組み合わせ③
- メインホーリーナイト
- サブクレリック
ホーリーナイトとクレリックという組み合わせ。
これは調べてみても、あんまり人気がなさげですね。
ただ、デバフをふんだんに使っていきたい!というドSな方向けのジョブだと思うので、そういう人だよー!っていう方は選んでみてPVP投入もいいと思います。
タンクとしてではなくサポートに近い運用になるので、PTを見ながら決めるといいでしょう!!
アグリアスの習得アビリティ
アグリアスの各ジョブごとの習得アビリティはこんな感じです。
ホーリーナイトのアビリティ
王女の近衛騎士 | メインコマンド | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方にHPが徐々に回復するリジェネ効果 |
北斗骨砕打 | メインコマンド | 対象にダメージ(小)&確率で3ターン「移動」以外の行動ができなくなるドンアク効果 |
聖近衛騎士の護り | サブコマンド | 自身を中心とした範囲内の味方に魔法ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
フルブレイク | サブコマンド | 対象にダメージ(小)&2ターン攻撃・魔力・防御・精神ダウン |
防御 | リアクション | 被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
騎士道 | サポート | 攻撃アップ |
騎士の信義 | サポート | 素早さ・精神アップ |
不動無明剣 | メインコマンド | 範囲内の対象にダメージ(大)&確率で一定時間CTが溜まらなくなるストップ効果 |
無双稲妻突き | メインコマンド | 範囲内の対象にダメージ(小)&確率で魔法が使用不可になる沈黙効果 |
魔除け | メインコマンド | 1ターン自身を中心とした範囲内の味方の精神大幅アップ |
私はお前を信じる! | メインコマンド | 3ターン味方の男性の攻撃・魔力アップ |
パラディンのアビリティ
センチネル | サブコマンド | 1ターン自身の防御・精神大幅アップ&1ターン回避率大幅ダウン |
セイントウォール | サブコマンド | 自身に物理ダメージを軽減するバリアを張る(3回) |
聖騎士の加護 | サポート | HP上限・防御アップ |
ブレードバッシュ | サブコマンド | 対象にダメージ(中)&確率で1ターンいっさいの行動ができなくなるスタン効果 |
ディヴァイングレイス | サブコマンド | 3ターン自身を中心とした範囲内の味方のHP上限アップ&アップした分HP回復 |
パラディンガード | リアクション | 物理攻撃による被ダメージ時に確率でダメージを軽減 |
セイントヒール | サブコマンド | 自身のHPを回復(小) |
アトラクトブレード | サブコマンド | 範囲内の対象にダメージ(大)&3ターン自身が敵から狙われやすくなる |
クレリックのアビリティ
重足の杖 | サブコマンド | 対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン |
バニシュ | サブコマンド | 対象に光属性の魔力依存ダメージ(小) |
ライトヴェール | サブコマンド | 3ターン範囲内の味方の光属性耐性アップ |
ダークヴェール | サブコマンド | 3ターン範囲内の味方の闇属性耐性アップ |
ケアル | サブコマンド | 対象のHPを回復(小) |
精神アップ | サポート | 精神アップ |
オートケアル | リアクション | 被ダメージ時に確率で自身のHPを回復(小) |
アグリアスのリミットバースト
スキル「聖光集煌破」
範囲内の対象にダメージ(大)&確率で3ターン操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果 射程高低差:2
アグリアスのおすすめビジョンカードと召喚獣
アグリアスのおすすめのビジョンと召喚獣はこんな感じです。
アグリアスのおすすめのビジョンカード
おすすめのビジョンカードをレアリティ別で選出してみました。
UR | 岩壁の巨人 ゴーレム | 土属性アビリティ攻撃耐性アップ / (P)最大HPアップ |
SSR | 愛の誓い | 斬撃攻撃アップ・ヘイトアップ / (P)攻撃アップ |
SR | 暴食王出現 | クリティカルダメージアップ・素早さダウン/ (P)最大HPアップ |
R | リオニス城 | 防御・精神アップ / (P)クリティカル発生率アップ |
ダリオや他タンクキャラを見てくれている人にはわかるとおもいますが、タンク用ビジョンですね!
基本的にはタンク運用になるので、HPもしくは防御系を上げることを優先しているビジョンを選んでいます。
悩むのはSSRの枠「愛の誓い」はヘイトアップが強いですが、防御を上げてくれる「復讐の旅」も捨てがたいですよねえヽ(;▽;)ノ
そして、下手をするとR「リオニス城」の方がURより役割を果たすんじゃないかとも思うので、迷ったら「リオニス城」を使ってみてはいかがでしょうか!!!
アグリアスのおすすめの召喚獣
おすすめの召喚獣は下記のとおりです。
UR | ゴーレム |
SSR | オチュー(鉄巨人orラミアorモルボル) |
SR | ズー(ボムorオーガ) |
まあ、このあたりは私のキャラ解説を読んでくれている方ならわかってもらえるかもしれませんが、タンクのキャラはだいたいこれになってしまうんですよね。。。
基本は環境に居るキャラをメタれる召喚獣を選ぶといいと思います!
ゴーレムを持っている方は、絶対にタンクキャラにつけたほうがいい召喚獣なので絶対に付けてください!
SSR以下は書いたように、環境にいる封じたいキャラを想定してつけるといいでしょう。()内の召喚獣は攻撃耐性違いです!
まとめ『アグリアスは対魔法に強く、バフデバフが使えるタンク!!』
今回は4/22に実装されたFFTコラボ第二弾UR「アグリアス」を解説してみました。
総合解説でも書きましたが、耐性が優秀な上にバフとデバフの基本スキルが整っているため、火力キャラをPTに入れるだけでかなりバランスのとれた編成になれますヽ(・∀・)ノ
ただ、唯一のネックを挙げるとするならばコラボ期間外には欠片の入手ができなくなってしまうため、急いで集めないと成長がストップしてしまう点です。。。(初心者の方にはちょっと難しいかも)
それだけの強さがコラボキャラにはある(オルランドゥとかね)ので、初心者の方でも効率のいい欠片の入手方法とか知りたい!とかあればガンガン質問くださいヽ(・∀・)ノ
総括すると、初心者の方やリセマラで引いたような方は期間内に限界突破だけでも完凸を目指せ!!間違いなく強いキャラですよ!
それでは、アグリアスの解説記事を読んでいただきありがとうございました。
よき幻影戦争ライフを~ヽ(*´∀`)ノ