
こんばんは!
ゼノンショウが待ち遠しい今日この頃ですね。。
本当かどうかわかりませんが、転売ヤーが得をしないようにLINEを使って本人確認するそうですから、転売されているのを買わないように気を付けてください!!
私はいけないのが悔しいですが、皆さんは当日楽しんできてください!
(本題)
今日はですね、「色」についてのお話です。
現状、存在するカードの色は「緑(デメテー)」、「黄(カナタナ)」、「黒(無色)」です。
その中で、今日は3番目の無色カードといわれるカードについて着目して記事にしたいと思います!
「無色」カードって?
無色カードとは?
色マナを必要としないカードです(当たり前ですが、コストは必要)
この場合、3コスト必要ですが他の「デメテー」や「カナタナ」とは違い色のマナが必要ないということです!
某アプリ「シャ〇バ」でいうニュートラルカードのような感じですw
色マナを必要としない割に強力なカードが多く、それだけでデッキを組めてしまいそうな感じがします。。。運営さん;;
アプリになる際は意識してほしいですね!
次にリアルカードに存在する「無色」カードを解説したいと思います。
おすすめ無色カード
カードリスト
そもそもリアルカードにはどんな無色カードあるの?っていう人いますよね?
明日のゼノンショウに向けて、おさらい・予習をしておきましょう。
・盾持ちゴブリン
コスト:1
BP:300 DP:0
効果:【常時】このミニオンはベースに移動するとき、レスト状態で移動する。
「デメテー」「カナタナ」に封入
・「箱を抱く者」パンドリア
コスト:3
BP:300 DP:1
効果:【召喚時】自分はデッキの中からベース・ミニオンカードを1枚公開して手札に加えることができる。そうした場合、自分のデッキをシャッフルする。
「デメテー」に封入
・ツインテール・シザース
コスト:5
BP:500 DP:2
効果:【召喚時】自分はカードを1枚引く。
「デメテー」「カナタナ」に封入
・「勇気奮わす者」ウォレス
コスト:6
BP:600 DP:2
効果:【常時】他の自分のミニオン全てをBP+100/DP+1する。
「カナタナ」に封入
こう見ると4種類しかありませんでしたね!
もう少しふえてみないと先ほど言ったデッキ化は厳しそうですね;;w
おすすめ!
上につらつら書いていて思いました。
めっちゃみんな強いやん・・・・
言わせてもらおう!
「全 員 強 い !!!」
ということで、何が強いかを書いていくことにしましょう。
・盾持ちゴブリン
強み:1コストでアグロをガンガン止めれる(頼もしさしかない)
・「箱を抱くもの」パンドリア
強み:3コストで色マナがない時に序盤の事故を防げる。単純にデメリットなしで、Bミニオンのサーチはやばすぎ。。。
・ツインテール・シザース
強み:標準スタッツ持ちで1ドローはやばい。バウンスにも強く出られる。運営は1ドローを甘く見すぎ;;手札には無限の可能性アルヨ!
・「勇気奮わす者」ウォレス
強み:こいつ出すだけでBPだけでなくDPまでバフしてしまう化け物。これは常時じゃなくて、自ターンのみでよかったんじゃないだろうか。これだとウォレス突破すら厳しい;;
読んでいただいてわかっていただけただろうか。
これだけ強ければデッキ組めそうな感じがしてならないことを。。。
正直パンドリアを採用しない無色デッキ流行りそうw
まとめ
★今のところ「デメテー」「カナタナ」「無色」の色の種類がある。
★無色カードは全員強いです(*'▽')
★無色のえぐさってマナを追加するのに手札消費しないんだよ・・・やばすぎるよ;;
以上、無色カードに関する内容をまとめましたー!!
全ての写真は公式サイトより引用:https://www.aicarddass.com/zenonzard/