
こんにちは!
今日は光明天候に関するカードを見ながら、「ここがいいよね!」とか「ここがイマイチ!」っていう私の印象を書いていきたいと思います。
光明天候はアタッカーがいない少しテクニカルな天候ですが、かなり守備よりで強いですよ!
光明天候に関する大まかな説明は、すべての天候について書いた記事を参照してもらえるといいかと思います!
それでは「【メソロギア】光明天候ってなに?光明カードを評価!個人のおすすめ」を始めたいと思いますー!
INDEX
チャージャー編
ガブリエル
名前:ガブリエル
入手パック:Dβ
レアリティ:銀
種族:ー
コスト:0
パワー:4
光明天候であれば、両者のLIFEとSPは増減しない。
これは地味に強い、うざいカードです。
LIFEが減らないということで、耐久して戦うスタイルで使えるでしょう。
ただ、対面しだいなところがあるのでメタカードであることが挙げられますね。
どんな時でも強い!ってわけではないですが、竜巻天候の時とかにも使えるので使える場面は多いと思います。
検討の余地アリなカードでしょう!
魔人・カイン
名前:魔人・カイン
入手パック:Dβ
レアリティ:銅
種族:白魔道士
コスト:0
パワー:4
自分のLIFEを2増やし、光明天候にする。
天候を変更する上に回復効果付きという強いカードです。
光明はLIFEに関する効果を持つカードが出てくるので、入れてもいいと思えるカードですね。
光明以外にも耐久デッキなら採用してもいいと思います!天候コントロールもできちゃいますしね。
LIFEが多いほど負けないので、入れてもいい!カードでしょう!
ヒーラー
名前:ヒーラー
入手パック:Dβ
レアリティ:銅
種族:白魔道士
コスト:0
パワー:4
光明天候であれば、自分のLIFEを5増やす。
魔人・カインの回復量多い代わりに光明天候じゃなければ効果を発揮しないカードです。
回復量がとても多くこれだけで数ターンの延命をできるので、入れてもいい!と思います。
LIFEが多いほど負けないので、入れてもいい!カードでしょう!
ホワイトウィッチ
名前:ホワイトウィッチ
入手パック:B
レアリティ:銀
種族:白魔道士
コスト:0
パワー:6 4 (2019.10.16能力調整)
光明天候であれば、相手の手札を1枚選び奪う。
光明で相手の強いカードでも、手札発動カードでも、なんでも奪っちゃう強カードです。
能力修正が入っても驚異になり得るので、もうすこしパワーがなくてもいいなと個人的に思います。。
環境が決まっているとこれほど強いカードもないメタカード!
祭司・ティナ
名前:祭司・ティナ
入手パック:Dβ
レアリティ:銅
種族:ー
コスト:0
パワー:8
光明天候にする。
光明天候にするチャージャー。下のハナと同じ。
バニラに近いですが、必須でしょう。
光明天候デッキであれば必要な1枚!
神音・ハナ
名前:神音・ハナ
入手パック:Dβ
レアリティ:銅
種族:ー
コスト:0
パワー:8
光明天候でにする。
光明天候にするチャージャー。上のティナと同じ。
光明天候デッキであれば必要な1枚!
オトギ
名前:オトギ
入手パック:Dβ
レアリティ:銀
種族:白魔道士
コスト:6
パワー:8
ターン開始時、光明天候であれば、自分のLIFEを1回復する。
LIFE回復を毎ターン支援(光明天候条件付き)してくれる良カード。
光明天候のしばりがあるので、やや発動条件厳しめなのでLIFE回復欲しいデッキじゃなければ採用はなさそうな1枚。。
LIFEに関係するデッキを組む、もしくは耐久したいデッキに検討の余地有り!
光の天使
名前:光の天使
入手パック:Dβ
レアリティ:銀
種族:白魔道士
コスト:10
パワー:13
相手のパワーを半減し、光明天候にする。
これは微妙じゃない????
と少し考えてしまったカードですね。。
コスト10と高いチャージャーでパワーは13なので、実質0コストでパワー3というところでしょうか。
相手のパワー半減にすることと天候を光明にできるということですが、今の私には使い方がわかりません;;
正直、パワー4の回復して天候を変えてくれる魔人・カインでよくね?って思うのですが、上級者の方どうなんでしょうか?
微妙なカード。。
アタッカー編
現状不在・・・
現状、アタッカー不在です。。
またカードが追加されれば、追加していきます!
しかし、主にディフェンダーでボコボコにするので果たして追加されるのか!運営のみぞ知る。
※番外編※ 白騎士団長・アーロン
名前:白騎士団長・アーロン
入手パック:Dβ
レアリティ:金
種族:白騎士
コスト:12
パワー:12
カードを2枚引く。9ターン目かそれ以降であれば、自分の手札の白騎士ディフェンダーすべてをアタッカーに変える。
強いて言うなら、アタッカー!というところで光明ソートに入っていませんが挙げさせてもらいます。
私もこれに幾度となく負けましたが、つえーーっす。。
基本的にディフェンダーはアタッカーよりパワー高めなので、それが一気にアタッカーに変わるなんて恐怖しかありませんからね。。
ディフェンダーデッキにはマストで入る必須カードなので、特別に書きました!
ディフェンダーデッキには必須カード!!
ディフェンダー編
白騎士・バリアント
名前:白騎士・バリアント
入手パック:Dβ
レアリティ:銀
種族:白騎士
コスト:6
パワー:10
光明天候であれば、相手の手札をランダムに2枚拘束する。
光明天候であれば、めっちゃ強いカードです。。
凍結の上位互換の拘束を2枚するというのは、とても出すだけ強いカードの1枚です。
召喚時効果なので、基本的には邪魔されませんし普通に強いです。
ディフェンダーデッキもしくは耐久系には必須カード!
白騎士天使・ジェネシス
名前:白騎士天使ジェネシス
入手パック:Dβ
レアリティ:金
種族:白騎士
コスト:12
パワー:16
場の相手クリーチャーがチャージャーの時に自分が白騎士ディフェンダーを出した時、光明天候であれば、自分のクリーチャーもチャージャーにする。
もともと光明天候ソートにかからないカードでしたが、強かったので修正されたカード。
ディフェンダーとアタッカーとチャージャーの読み合いを楽しむメソロギアにとってディフェンダー空振りを無条件に封じるこのカードは言うことなし!
だったんですが、光明天候条件付きとなることで、割と発動が厳しいのとデッキの余裕がなくなるので良調整だと思います。
ディフェンダーデッキには必須カード!
白騎士・アルテミス
名前:白騎士・アルテミス
入手パック:Dβ
レアリティ:虹
種族:銀
コスト:14
パワー:20
相手の手札のアタッカーとディフェンダーを全て拘束し、光明天候にする。
相手のバトルを数ターン封じることができるかも知れないすごいカード。。
ドローの運やドローソースがなければこいつ1枚で相手をロックできるので、強いですし、おまけ効果の天候を光明にするにのはやばい。。(語彙力
どんなデッキでも採用していいんじゃね?って思えるカード!
白騎士指揮官・アルカディア
名前:白騎士指揮官・アルカディア
入手パック:Dβ
レアリティ:虹
種族:白騎士
コスト:14
パワー:24
相手の手札を1枚選び、拘束し、光明天候にする。
召喚時効果を封印できるので、かなりの確率で光明天候にできるカードです。
相手の手札を1枚選んで拘束のため、ランダム性がないのもいいと思います。
ややコストが重めですね。
ディフェンダーデッキもしくは天候系デッキには検討の余地有り!
白騎士・シャイニング
名前:白騎士・シャイニング
入手パック:Dβ
レアリティ:金
種族:白騎士
コスト:20
パワー:12
光明天候の時、場の相手クリーチャーが与えるダメージは半減される。
光明天候であれば、戦闘ダメージは半減してしまうとんでもないカード。。
正直、シャイニングのあるなしで戦いの余裕がかなり変わります。
9ターン以降という縛りのあるアーロンへの繋ぎとしてはかなり優秀です。
ディフェンダーデッキもしくは耐久系には必須カード!
光皇帝
名前:光皇帝
入手パック:Dβ
レアリティ:金
種族:白魔道士
コスト:30
パワー:10
ターン開始時、光明天候であれば、相手の手札全てのコストを1増やす。
光明天候であれば、相手の手札全てのコストを上げるというカード。
1ターンに1枚しか処理できないというこのゲームの都合上、出せないカードはどんどんコストが上がっていくというカード。
チャージャーもコストが上がるので、下手すると手札ロックに近いものを感じるが、コストの伸びは緩やかなので、実際はそうでもなかったりする。。
ディフェンダーデッキもしくは耐久系に検討の余地アリ!
雷神・インドラ
名前:雷神・インドラ
入手パック:Dα
レアリティ:虹
種族:白魔道士
コスト:30
パワー:10
光明天候であれば、相手の手札全てのコストを2倍にする。
光明天候であれば、コストを2倍にできるカード。
竜巻天候のようなチャージャーデッキでは効果を発揮しづらいですが、滅多に見ないので、まあ強いです。
召喚時効果も馬鹿にならないですが、おまけ効果くらいの認識でいいのかもしれません!
ディフェンダーデッキもしくは耐久系には入れてもいい1枚!
黄金卿の神王
名前:黄金卿の神王
入手パック:C
レアリティ:虹
種族:白魔道士
コスト:40
パワー:10
相手のクリーチャーが召喚された時、光明天候であれば、それの召喚時能力を全て削除する。
相手の召喚時効果を完全にロックする恐怖のカード。。
これはデッキに入れているという方多いですが、正直なかなか対策もできないため、相手にするとかなり難しい戦いとなり一方的にやられてしまう可能性がある。。
対策は天候を変えてしまうかハンデスしかない・・
ディフェンダーデッキもしくは耐久系には必須カード!
まとめ




裏技!ポイントサイト活用で課金アイテムゲット!
メソロギア攻略はカード集めからの戦略構築は何よりも大事!
もちろん無課金でデイリー分のコインでコツコツ集めることも可能。。。
だけど、環境がどんどん変わっていく中で、追いつくためには課金するのが早いんですorz
課金なんかもったいなくて無理と思われている方にオススメなのが「ポイントサイト」です!
私も実は学生の頃からコツコツ貯めているのが、大手サイトの「モッピー」です。
700万人がすでに登録して、ポイント稼いでいるらしい。。。
獲得したポイントをiTunesやAndroidで使えるポイントに交換できます!
実は…
今、クレジットカード(無料)を申し込むだけで最大で25,000円分のポイントがもらえるので、やらない手はないくらいお得です!!
これだけで300パックも購入できる。。。
モッピーでポイントを貯めて、有意義なメソロギアライフ過ごしてみませんか?